銭を洗って金運アップ〜東京・小綱神社へ行く〜

銭を洗って金運アップ〜東京・小綱神社へ行く〜

日本には数多くの神社や寺院があるが、その中でお金を洗うことで金運が上がることが期待できるところも。
その1つの小綱神社に行ってきた。

お金を清めて財運向上!通帳やカードを洗う人も

東京・日本橋のオフィスビルの合間に、戦前の木造社殿が残っている。
それが平日でも参詣者の行列ができる「小網神社」だ。

オフィス街にある「小綱神社」。取材当日は平時にもかかわらず、多くの人で賑わっている。
オフィス街にある「小綱神社」。
いつも多くの人で賑わっている。

周辺がほぼ焼失した東京大空襲時にこの社殿だけが戦災を免れたことや戦後に周辺の氏子の多くが商売で大成功を収めていることなどから、「強運厄除け」と「商売繁盛」の強力なご神徳があるといわれている。

有名占い師や芸能人によって「東京で随一の強運厄除け神社」と紹介されたこともあり、コロナ禍明け以降は、他府県はもとよりアジア圏からのインバウンド客も訪れるほどの人気に。

ご祭神の1つ「市杵島比売神(弁財天)」は、清らかな水でお金を洗うことで厄や穢れを落とし、金運をアップさせる「銭洗い」の由来となっている神様。

境内には「銭洗いの井」が設置され、小銭やお札を洗う人が連なり「東京銭洗弁財天」とも呼ばれている。
なかには通帳やカード、スマホを洗う人も。
洗い清めたお金は新たな財産を生み出す「種銭」として、1年間使わずに財布に入れておくとよい。

編集部員も1000円札をジャブジャブと洗った後は財布に。1年後の経済状況に期待したい。
編集部員も1000円札をジャブジャブと洗った後は財布に。1年後の経済状況に期待したい。

銭洗いができる寺社は全国に点在するが、洗ったお金は早めに使って財運を巡らせる「福銭」とする習わしの場所もあるなど様々だ。

小綱神社について

小網神社は、東京都中央区日本橋小網町にある神社。「小網神社社殿及び神楽殿附棟札・造営関係資料」は中央区有形文化財となっている。
ウィキペディア

所在地:〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町16−23
ウェブサイト:https://www.koamijinja.or.jp/

全国の主な銭洗いができる寺社
寺社名住所メモ
金華山黄金山神社宮城県石巻市鮎川浜金華山53年続けてお詣りをすると一生お金に不自由しないと言われる
磯山弁財天栃木県佐野市出流原町1264本殿の手前に2匹の蛇が彫られる「銭洗い弁天」
銭洗弁財天宇賀福神社神奈川県鎌倉市佐助2-25-16霊水「銭洗いの水」が湧く
江島神社神奈川県藤沢市江の島2-3-8「白龍銭洗池」のご神水でお金を洗うと金が増えるとか
小網神社東京都中央区日本橋小網町16-23厄除けの強力な神社として知られる
蛇窪神社東京都品川区二葉4-4-12日本三大白蛇神社の1つで、「白蛇弁財天社」を祀る
六波羅蜜寺京都府京都市東山区ロクロ町81-1ここで洗い清めた銭は使わずに貯えておくこと
羅漢寺島根県大田市大森町イ804境内の弁天池でお札や護摩を洗うと運が清められるようだ

この記事の著者

金運プリンセス・まり

金運上昇や金運・幸運・開運に関するカリスマ占い師。顔出しNGのため素顔は明かせないのが残念ですが、某所では知らぬ人はいないほど「さすがだった!正確に当たりすぎる!」と有名。